☆歯を削らない虫歯治療について☆

 

こんにちは!

山形市馬見ヶ崎の歯科医院「あきらデンタル・クリニック」新人歯科衛生士の折原です🌼

 

当院で行っている「あまり歯を削らない治療」には、治療の内容と目的によって種類があります。

今日は、その中の一つである『ストリークレーザー』についてお話しします❗️

 

「ストリークレーザー」とは、高出力のレーザーと特殊な酸化チタン溶液から作り出される

「高温のプラズマ」により、健康な歯を傷つける事なく「むし歯」や「歯周病」の隅々まで

殺菌することができる治療機器です。

 

高温プラズマの熱エネルギーによる治療と聞くと、なんだか怖いイメージがありますが😅

酸化チタン溶液と水の冷却効果によって、ほとんど痛みを感じることなく治療を受けられる

治療です。(但し、個人差がございます。)

 

次に「ストリークレーザー」の特徴についてお話しします。

🌟歯をあまり削らない🌟

「ストリークレーザー」には殺菌効果があり、細かい虫歯の部分もむし歯だけを

効率的に殺菌除去できるので歯を削る量を最小限に抑えられます。

 

🌟神経を残せる可能性が高い🌟

「ドッグベストセメント療法」を併用することによって、

従来神経を抜かなければいけないような

深いむし歯でも神経を残せる可能性が高くなります。

 

🌟歯を強化する(エナメル質・象牙質の耐酸性を高める)🌟

歯の表面では、歯が酸によりエナメル質が溶け出「脱灰」と

唾液が歯のミネラルを補給する「再石灰化」という

自然の修復メカニズムが繰り返されています。

 

このバランスが崩れて脱灰に傾き、

再石灰化が追いつかなくなるとむし歯になってしまいます。

 

ストリークレーザーでは熱エネルギーによって、歯の表面のエナメル質や

内部の象牙質の耐酸性を高めることができるため、

脱灰が起きにくい強い歯質にすることができます。

 

詰め物や被せ物の治療を行う前に行うことで

むし歯の再発を予防することに効果的です😊

 

 

ストリークレーザーには今回紹介した以外にも特徴は様々あります!

詳しくお話を聞きたい場合は、スタッフまでお声がけください😉✨

 

ご予約・お問い合わせ

2022年3月までは下記診療時間となります。

診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:00~18:00

土曜日は9:00~13:00 / 14:00~16:00
【休診日】日曜日・祝日・金曜日午後・学会参加日
※祝日のある週は金曜日の午後も診療いたします。
※2回目以降のご予約はお電話からお願いいたします。

※2022年4月より下記診療時間になりますので、よろしくお願い致します。

診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:00~18:00

土曜日は9:00~13:00 / 14:00~16:00
【休診日】日曜日・祝日・金曜日・学会参加日
※祝日のある週は金曜日も診療いたします。
※2回目以降のご予約はお電話からお願いいたします

TEL / 023-682-6480